商品検索結果

焼印鳴子

焼印鳴子

焼印鳴子

木目の温かさを生かした素材に焼印を入れる事で、木の自然な素朴さを味わえる鳴子です。
光沢のあるクリアー塗装で仕上げたり、バチをカラー仕上げにすることでより上品で個性的な、今人気の鳴子です。白木の鳴子でもお使いいただけます。焼印の判は繰り返し使えますので大変お徳です。デザインの相談やお見積りも承ります。

お見積もりから依頼までの流れ

STEP01
焼印箇所を決めます(※判代はサイズによって金額が異なります)

  • しゃもじ面の焼印

    しゃもじ面(判代) 33,000

    サイズ 最大5.5cm×6.5cm
    焼印を押す作業代
    1カ所 50
    (1組 2カ所=100)

  • 持ち手部分の焼印

    持ち手部分(判代) 27,000

    サイズ 最大1.5cm×6.5cm
    焼印を押す作業代
    1カ所 50
    (1組 2カ所=100)

  • バチ上部分の焼印

    バチ上部分(判代) 33,000

    サイズ 最大2.9cm×6.8cm
    焼印を押す作業代
    1カ所 100
    (1組 2カ所=200)

  • バチ上部分としゃもじ面の焼印

    しゃもじ+バチ

    しゃもじとバチの両方に焼印を押すこともでできます。費用はしゃもじ面とバチ上部分の両方がかかります。

STEP02
鳴子の素材を決めます

  • ひのき材

    ひのき材

    軽くて扱いやすい定番の土佐ひのき。
    お手頃で初心者でも安心して使えます。

  • さくら材

    さくら材

    きめの細かい材質でひのき材よりも硬く、高音で響きも良く美しい音色が出ます。音にメリハリがあり統一感が出て、ひのき材では出せない大音量が響き渡ります。

  • けやき材

    けやき材

    日本を代表する広葉樹のけやきを使用した鳴子です。材質が硬く、高音で遠くまで鳴り響き、聞き心地の良い鳴子です。

  • 竹集成材

    竹集成材

    高知県春野産の竹集成材で作った竹のよさこい鳴子です。環境を考えエコマークも取得した地球に優しい鳴子です。

STEP03
しゃもじの型を決めます

  • 標準型

    標準型

  • 標準小型

    標準小型

  • スペシャル型

    スペシャル型

  • スペシャル小型

    スペシャル小型

STEP04
仕上げ方法を決めます

  • 仕上げ方法(クリアと白木仕上げ)

    《左》クリアー仕上げ

    塗装することで、汚れや衝撃に強くなります。長く使う方には、クリアー仕上げをお勧めします。

    《右》白木仕上げ

    お手頃な価格で素材本来の風合いを活かします。

STEP05
バチの仕様(両面・片面)を決めます

  • 両バチ鳴子

    両バチ鳴子

    じゃもじの両面にバチがある標準的なタイプです。

  • 片バチ鳴子

    片バチ鳴子

    じゃもじの片面だけにバチがある鳴子です。

スペシャル型鳴子・片バチ・クリアー仕上げ
バチなし面焼印入りの場合

スペシャル型 鳴子1,550
焼印作業代
(1組2カ所×50円)
100
合計1組1,650
×

注文数

+

焼印判代33,000

※焼印の判は何度も繰り返し使えますので、印刷と違って注文のたびに版を作る必要がなくお得です。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

  • 木作り工房