TOP > カラー印刷
一色一色が鮮やかに鳴子に反映され、オリジナルデザインの存在感ある印刷印刷が可能ですので、チーム名やロゴを力強く鳴子に表現することが可能です。 グラデーションや写真の印刷も可能です。【お見積り→】フォトコンテストの記念品などオリジナルプリント鳴子を作りませんか!?
1. 印刷箇所を決めます

しゃもじ面

持ち手部分

フォト鳴子
版代 ¥5,400(1デザイン:1版)
プリント代 一組¥216(1色)
2.素材を決めます
「ほにや」さんなどが使っています。
「えびすしばてん連」さんなどが使っています。
鳴子に使われる一般的な材ですほとんどのチームがひのき材です。
独特の木目が特徴です。
3.しゃもじの型を決めます

4.しゃもじ仕上げ方法を決めます
何の塗装もせず素材本来の風合いを活かしますが、汚れに弱く、クリアー(塗装有り)に比べ壊れやすくなります。
ニス塗りを全体に施しますので、汚れや衝撃に強いです。長く使う方には、クリアー仕上げをお勧めします。
鳴子全体に塗装を施しクリアー仕上げ同様に汚れや衝撃に強いです
チームカラーに合わせて仕上げることが可能です。
5. バチの仕様(両面・片面)とバチの色(左・中・右)を決めます


例 標準型片バチ・クリアー仕上げ(バチなし)面にカラープリントの場合
